慶應義塾大学 入試情報
慶應義塾大学の入試は、同じ科目でも学部ごとに出題傾向が異なります。ここでは、学部別の入試傾向と対策を解説しています。慶應義塾大学の各学部の合格レベルに達するために完璧にしたい参考書・対策をご紹介します。
人文社会学科
入試方式英・社会1科目(日本史・世界史)・小論文
配点英:150点、社:100点、小論:100点
満点350点満点
志願者4,089人
受験者3,702人
合格者933人
実質倍率3.3倍
合格最低点206点/58.9%
文学部
経済学科
入試方式A方式:英・数ⅡB・小論文
配点A方式 英:200点、数ⅡB:150点、小論:70点
満点420点満点
志願者A方式4,999人
受験者4,581人
合格者959人
実質倍率3.9倍
合格最低点1次選考:96点/60% 最終選考:250点/59.5%
入試方式B方式:英・小論・社(日本史・世界史)
配点B方式 英:200点、社:150点、小論:70点
満点420点満点
志願者B方式2,200人
受験者1,983人
合格者381人
実質倍率4.1倍
合格最低点1次選考:57点/63.3% 最終選考:256点/61%
経済学部
法律学科
入試方式英・社(日本史・世界史)・小論です。
配点英:200点、社:100点、小論:100点
満点400点満点
志願者2,009人
受験者1,827人
合格者336人
実質倍率4.9倍
合格最低点197点/49.3%
政治学科
入試方式英・社(日本史・世界史)・小論です。
配点英:200点、社:100点、小論:100点
満点400点満点
志願者1,827人
受験者1,659人
合格者314人
実質倍率5.0倍
合格最低点203点/51%
法学部
商学科
入試方式A方式:英・数ⅡB・地歴B
配点A方式 英:200点、数ⅡB:100点、小論:100点
満点400点満点
志願者A方式3,614人
受験者3,306人
合格者1,219人
実質倍率2.3倍
合格最低点271点/67.8%
入試方式B方式:英・小論・地歴B
配点B方式 英:200点、社:100点、小論:100点
満点420点満点
志願者B方式2,384人
受験者2,202人
合格者295人
実質倍率6.2倍
合格最低点311点/77.8%
商学部
医学科
入試方式英・数ⅢC・理・小論・面接です。
(物ⅠⅡ・化ⅠⅡ・生ⅠⅡから2科目)
配点英:150点、数:150点、理:200点
満点500点満点
志願者1,784人
受験者1,487人
合格者271人
実質倍率10.3倍
合格最低点1次選考選抜最低点287点/57.4%
医学部
学門1・2・3・4・5
入試方式英・数ⅢC・物ⅰ・ⅱ・化ⅰ・ⅱです。
配点英:150点、数ⅢC:150点、理科:200点
満点500点満点
志願者9,426人
受験者8,859人
合格者2,143人
実質倍率3.5倍
合格最低点324点/64.8%
理工学部
総合政策学科
入試方式①方式:数ⅡB・小論文
②方式:英・小論・社
③方式:英・数ⅡB・小論文(英・数ⅡB合わせて200点)
配点①方式 数ⅡB:200点、小論:200点
②方式 英:200点、小論:200点の計400点満点
③方式 英:※ 数ⅡB:※ 小論:200点
満点400点
志願者3,228人
受験者2,903人
合格者450人
実質倍率6.0倍
合格最低点1次選考基準点: 数学:101点(50.5%)
外国語:108点(54%) 外国語及び数学:103点(51.5%)
総合政策学部
環境情報学科
入試方式①方式:数ⅡB・小論文
②方式:英・小論・社
③方式:英・数ⅡB・小論文(英・数ⅡB合わせて200点)
配点①方式 数ⅡB:200点、小論:200点の計400点満点
②方式 英:200点、小論:200点の計400点満点
③方式 英:※ 数ⅡB:※ 小論:200点
満点
志願者3,102人
受験者2,809人
合格者440人
実質倍率5.6倍
合格最低点1次選考基準点: 数学:104点(52%)
外国語:108点(54%) 外国語及び数学:110点(55%)
環境情報学部
看護医療学科
入試方式1次:英+数ⅡB、化ⅠⅡ、生ⅠⅡから一科目
2次:小論、面接
配点英:300点、数:※200点、理:※200点
満点
志願者622人
受験者568人
合格者158人
実質倍率3.2倍
合格最低点279点/55.8%
看護医療学部
薬学科
入試方式英、数ⅡB、化ⅠⅡ
配点英:100点、数:100点、理:150点
満点
志願者2,224人
受験者2,010人
合格者313人
実質倍率6.0倍
合格最低点236点/67.4%