とにかく英語が苦手! 何から手をつければ良いか分からない人へ!
文系理系問わず、英語は基本的に受験で必要になります。
そして、比重も高い場合が多く最終的に合否は英語のできによると言っても過言ではないでしょう。
つまり、大学受験をする為には英語を攻略する必要があります。
しかし、英語が苦手だという人も多いのは事実です。
何が何だか分からず、何から始めれば良いかも分からないという人もいるでしょう。
今回は、そんな英語が苦手な人に向けて一から始める英語攻略法を伝授します!
◆中学英語から始めよう!
一口に英語が苦手と言っても、人それぞれ程度はあるでしょう。
本当に英語が全く分からないという人は、中学英語からやっていきましょう。
高校英語でつまずいてしまっている人は、中学英語をあいまいなまま終わらせてしまっている人が多いです。
残された時間にもよりますが、中学レベルの単語と文法を振り返ってみましょう。
中学レベルの英単語はざっと1000~1200語です。
中学単語が分かっていなければ、高校の英文は読むことはできませんね
また、文法に関しては中学2年生後半に習う不定詞から分からなくなってしまう人が多いです。
そして、中学3年生から受動態、現在完了と複雑化してくるのであいまいになってしまいます。
一度さらっと復習してみましょう。
そんなに時間はかからないはずです!
◆語彙が大切
中学単語を確認してもらった後は、高校レベルの英単語です。
大学受験で必要な英単語は最低で2000語です。
この最低数の単語がなければ、文法問題を解くことも難しいでしょう。
また、熟語も忘れてはいけません!
単語がある程度固まってきたら、熟語も覚えていきましょう!
◆文法のルールを覚えよう!
語彙の次は文法です!
文法も種類は約16種類。それに語法などが加わります。(ネクステージより)
数を知ると、そんなに多くないように感じませんか?
それに文法に関しては、中学の頃習ったものと数は殆ど変りません。
つまり、中学文法をしっかり習得していれば新しいものを覚えなおす必要がないのです。
語彙が増えたことにより混乱していただけです。
苦手な単元が分かっている人は、そこを集中的に勉強するのも手です。
どこが苦手か把握できていない人は、ネクステージなどの文法書を一冊終わらせましょう!
◆長文読解を演習!
語彙と文法を覚えたら、いよいよ長文読解に挑戦です!
センター試験では全得点の6割以上が長文読解から出題されます。
つまり、長文読解の対策をしていないとこの得点を逃す可能性があるのです!
長文が苦手だという人は、まず短い文章から始めてみましょう。
毎日触れることが大切です。
そして、徐々に長い文章を読むようにしましょう!
◆リスニングもやろう!
センター試験、私立文系でリスニングが必要な人は対策しなければなりません。
英語を聞く習慣をつくりましょう。
通学までの隙間時間などを使って、日々英語リスニングに触れてください。
音声を追って英文が言える状態になるようにしましょう!
これをシャドーイングと言います。
これは長文を読むスピードも速くなる訓練になるので、やっておくことです!
◆最後に
英語をマスターするためには、段階を踏んで1つ1つ完璧にしていきましょう。
英単語、文法、長文を同時にやっても効果はありません。
勉強をやった気になるかもしれませんが、やった気では合格できません!
自分がすべき事を明確にし、こなしていきましょう!
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
Commentaires