ノート(メモ)をとる効果効用 ~大学受験・逆転合格の武田塾 三軒茶屋校~
こんにちは!
日本初!「授業をしない」塾の,武田塾三軒茶屋校です!
■ ノート(メモ)をとる効果効用
みなさん、ノートやメモをとっていますか??
ノートやメモは頭にいいという話は聞いたことがある人は多いかもしれません。
しかし、具体的にどういいのか理解している人はどれほどいるでしょう?
手を動かすと脳が活性化されるとか、なんとも反論しずらい理屈が主張されている場合もあるようです。
今回は、ノートやメモを取ったときを利用して勉強していこう、という方法を紹介します。
例えば、授業中にノートを取ります。先生の言ったことをメモ書きする場合でもいいでしょう。
その時に、記録した内容について疑問が生じたとします。 「なんでだろう?」と思ったときは、知識欲が生じた時です。こういった場面では、脳が「知りたい!」と思っています。 こういった衝動を利用して、その謎や疑問を利用して調べ物をします。 授業中なら、教科書や資料集を見るくらいしかできないでしょうが、それで解決できることはそのときにやってしまいましょう。 そして、調べた内容をノートに転記するのです。書き写すのです。
勉強する時に意識して欲しいのは、「問題が出来るようになるためには、知識のインプットとアウトプットをする必要がある」ということです。 知識を聞いただけや、読んだだけでは、問題が出来るようにはなりません。 スポーツも同じですよね。 見たり聞いただけではできるようになりません。実際に体を動かす必要があるのです。
話を戻しますと、疑問を調べてノートに書き写すことが「アウトプット」の代わりになるわけです。 ただ、本当は何も見ずに書けるようにすべきなので、完全に「アウトプット」能力がついたというわけではありませんので、これで満足してはいけません。 でも、何度か繰り返すことで、自然と何も見なくても思い出すようになる場合もあるようです。
さあ、ノート上手になって、ノートを取りながら、「アウトプット」練習もしてしまいましょう!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
【無料受験相談実施中!!】 無料の受験相談だけで志望校に合格した方もいらっしゃいます!
『無料受験相談』_______________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397
Kommentare