三軒茶屋に本屋が無い問題と参考書を読まない生徒問題
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
皆さんの家の近くには、大きめの本屋さんがありますか?
なんだか、武田塾三軒茶屋校の周りから本屋が無くなっている気がするのです(´・ω・`)
参考書を一冊完璧に! という勉強方法を推奨しているのに、本屋が無いのは致命的な気がするのですが…
今ならネット通販があるじゃない~☆
困ったら、ネットです!
Amazonとか楽天とか便利♪
ネット通販が普及したから本屋がなくなったとも言えますね(^^;
本屋が無ければ、本屋に欲しい本がなければネットで注文しましょう~
◆若者は本当に本を読まないのか?
若者の本離れがすごいとか聞きますが、私個人としてはそうでもないような気がします。
本が好きな人って結構いますよね?
ジャンルはさまざまですが、ライトノベルや自己啓発本などは若者の間でもかなり需要があるのではないでしょうか?
確かに昔と比べれば本を読む頻度は減るでしょう。
だって、昔は本しか娯楽が無かったんだから!
テレビが家電として導入された段階で、本離れはあったはずです。
そして現代はテレビだけでなく、各々好きな娯楽に時間を使えます。
テレビ離れなんていう言葉もありますね( ゚Д゚)
そりゃ本ばかり読んでいるわけないですよ。
でも、本ってまだまだ愛されていると思うのです!
◆参考書って使ってる?
塾や予備校がない頃の学生の勉強方法と言えば、参考書で勉強するというものでした!
それが現代では塾や予備校が増えて勉強できる環境が整いすぎ、逆にどのようにして勉強すれば良いか分からなくなってきてしまった人が多いです。
良いのか悪いのか(;´・ω・)…悪いね!
学校でもドリルの回答を回収されてしまっている場合があります。
なぜなら、先生の仕事がなくなるから(笑)
このような状況で、自ら参考書を開いて勉強している人はかなり減ってしまっています。
でも本当は、参考書はとても画期的なアイテムなのです!
勉強しなければならないこと、分からないところの説明、それが全て載っているのです。
時間が決められた授業を待つ必要がないのです(^O^)/
◆字が読めれば自分で勉強できる!
授業というものを重要視されすぎたことで、一人で勉強できなくなってしまったなんて悲しすぎます!
武田塾の生徒でも、勉強を始めたばかりの子は問題を解いても答え合わせをしていなかったり、解説を読んでいないまま終わっている人がいます。
これは勉強とは呼べません!
でも、そのような環境ですごしてしまったからやり方が分からないのでしょうね(´;ω;`)
宿題はとりあえず埋めるもの。
授業は板書を写すもの。
これらは勉強ではなく、ただの作業です。
勉強は頭に入れて、それを使えるようにならなければいけません!
参考書には学ぶべきものが書かれています。
字が読めれば、一人でも勉強ができるのです!
今一度、勉強方法を見直してみてください☆
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪
Comments