医学部受験のウソとホント^^
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
医学部合格のために、本当に必要なこと!

武田塾の林塾長の著書「医学部受験の真実」に関する内容が、
Yahoo!で取り上げられました! 「医学部専門予備校」の授業では医学部に合格できない理由<医学部受験のウソとホント>
簡単に内容をお伝えしますと、医学部受験に特化した予備校はあまり意味がないということです。 理由は、医学部入試と他の学部で出題されている問題に大差が無いということ。 もちろん医学部はハイレベルな問題が出題されるが、それは他の難関大学の理系も同じです。
林塾長の著書で取り上げられている点は、医学部専用の予備校はそれだけで高額な月謝だということ。 医学部に特化した対策、医学部専門の講師を用意していると言われると安心しますよね。 しかし、だから特別な何かがあるかというと他学部とすべきことは変わらないのです…。 違いは面接といったところでしょうか。後、小論も医学部よりの内容です。
医学部に合格するのは、かなり難易度が高いです。 その理由はやはり、勉強における科目の完成度なのです。 出題される問題に特異性があるわけではないのです。 くり返しますが問題自体に関しては、他の超難関大学と同じです。
最終的には、医学部に合格する人も難関大学に合格する人もどれだけ勉強を仕上げられたかに決まります。 その為のモチベーションが維持されるという理由なら、医学部専門予備校に通うのも悪くはないでしょう。 ライバルに囲まれる方がやる気が出る人は多いですからね! しかし、医学部専門予備校に入れば合格するだろうと考えている人は危険です(>_<) 勉強の完成度を上げなければ、医学部や難関大学は難しいです! 志望校別の対策は確かに必要ですが、それも結局は自学自習が必須です。
ここで改めて、医学部に合格する為に自分に何が必要が考えましょう!
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
青山学院大学 合格
明治大学 合格体験記
センター利用 早稲田大学合格!
E判定から3カ月で中央大学合格!
日本歯科大学合格者の声
祝 国立 長崎大学合格
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
偏差値30台からの早稲田大学合格への道
惜しくも一浪…注意すべき点は?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』__________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪