受検勉強は何のため? 苦難を乗り越えるために!
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
大学受験は人生の中で一番勉強する、とても苦しい時期です。
勉強中はなぜこんなことしなければならないのかと悩むでしょう。
しかし、これを乗り越えられるかどうかで今後の人生において苦難に立ち向かえるかが決まってきます。
苦労は勝ってでもしろというのは、そういう理由です。
若いうちに壁にぶつかる方が良いのです。
人生は今後も大変なことが待っています。
まずは受験勉強という苦難の乗り越え方をご紹介します!

◆そもそも勉強したくない人
こんなの覚えて何に役立つの?というのは、よく聞く不平不満ですね。
知識は使おうと思わなければ、その人には必要ありません。
ただし、知識は多い方が視野が広がり世界が広がるのは事実です。
また、現状では受検勉強をしないと志望校に入れません。
行きたい大学、なりたい職業をまず見つけることでモチベーションが上がります。
そして、大学はゴールではなくスタート地点なのでその後も努力が必要です。
受検勉強という努力すらできなければ、その後の努力はもっとできないでしょう。
社会に出るより、学生で勉強する方が結果がついてくる分楽という見方ができるからです。
◆少し勉強を休みたい人
頑張って勉強はしているけど、少し休みたくなる人は多いでしょう。
人間はずっと集中することはできません。
その為、しっかり休息することは大切です。
勉強を少し休むのはその後の効率を上げる為に大切になります。
ただし、無制限に思うままに休むことはやめましょう。
勉強にもどれなくなります。
一日の内に、休み時間を決めておきましょう。
あまりにも集中できなければ、1日休む日を作っても良いです。
この場合、大切なのはメリハリなので勉強に戻れるように切り替えましょう。
◆勉強が楽しくないと感じる人
娯楽であふれかえっている現代で、勉強を楽しく思えと言われても困るかもしれません。
その中で多少の楽しさややりがいを見つけられる人が、やはり受験を制しています。
これから長く生きるなら、遊んでばかりで暮らしていけませんね。
なので、困難な事でも何か喜びや楽しさを見つけられる工夫が必要になります。
友達と競いたい人は、テストの点を友達と競い合ってみたり。
ライバルを見つけてみるのも良いでしょう。
友達と勉強を教え合うのは、実はかなり有効なのでやってみましょう。
一人でマイペースにやりたい人は、前回の模試より良い結果が残せるように努力してみるのが良いです。
ゲームのレベル上げのような感覚ですね!
なりたい職業を見つければ、それに必要なスキルや資格があるのでそれに近づけるようにするのも楽しいと思います。
◆社会は厳しい
社会に出ると大変とか言われますが、学生の皆さんにはまだピンとこないと思います。
努力した分、成果に表れるというわけではない点は学生より大変でしょう。
学生の頃は、英単語を覚えれば英単語テストの点数はとれますよね。
でも、社会人はこちらの努力とは関係なく結果が全てという部分が大きいです。
大きな壁にぶち当たった時に、いままで努力した経験が少ないと乗り越えるのはかなりきついです。
逃げ出してしまう人が多いです。
しかし、逃げても続いていくのが人生です。
今のうちに努力の練習をしておきましょう!
◆最後に
大学受験は人生に存在する山の一つです。
受検勉強を乗り越えるというのは、必ずしも第一志望に合格することや難関大学に合格することではありません。
自分ができる精一杯の力を発揮したかどうかです。
悔いなくやり遂げたと感じたなら、第一志望に不合格でも乗り越えたと言えるでしょう。
最大限の努力をしてみましょう!
いかがでしたか?
参考にしてみてください。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
偏差値30台からの早稲田大学合格への道
惜しくも一浪…注意すべき点は?
早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』_____________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪