top of page

受験勉強は順序良く!周りのペースに惑わされるな!

授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校の講師です☆

受験生の頃は、武田塾の勉強方法をネットで見つけて独学してました(^^)/

本日のテーマは、受験が迫ってきた受験生の残りの勉強方法についてです!

多くの受験生の方は不安を抱いているでしょう。

勉強がなかなかうまくいかないであったり、毎日勉強に励んでいるのに中々模試の成績にその努力が反映されなかったりなどこの時期になると不安になる要因はたくさんあります。

センター試験が差し迫ってきたこの時期になると『周りの友達が過去問演習をはじめたから自分も始めなきゃ』とか『クラスの子が使っていた参考書いいからこれに乗り換えてみようかな…』など色々不安から生じて気の迷いが出てしまうケースが多いです。

まず、過去問演習を始めるタイミングですが、もちろん志望校の入試日までに過去問演習をしっかりして入試に臨むことが望ましいです。

しかし、『もう10月になるからそろそろ過去問に取り組み始めないと…』というように時期で過去問演習に取り組むことを決めるのではなく、基礎がしっかり固まったタイミングで取り組みはじめることが望ましいでしょう。

過去問は大学から受験生に対してのメッセージでもあり、貴重な材料です。

基礎をしっかり固めてから取り組むことが望ましいです。

では、基礎ができたというのはどのように判断すればよいのでしょうか?

それは武田塾の突破テストで合格点を長期的にとれるようになったらである( `―´)ノ

武田塾では毎週宿題と同じ問題をテストします。

一度解いた問題が解けなければ意味無いですからね。

武田塾のルート(カリキュラム)をこなしていくと、今まで勉強したものを使いこなせるか初見のテストを行っています。

それで8割取れれば基礎が身に着いたという判断です。

武田塾に入塾しないと分からないじゃん!と思いますよね。

武田塾のルート表はネット上で公開していますので、それを参考に勉強してください。

そして突破テストは、過去問を代用してみてください。

基礎を習得したら、日東駒専の過去問を初見で解いてみるのです。

そこで自分に何が足りないか把握してみましょう。

いきなり過去問を解くのではなく、まずは参考書と問題集で基礎力を上げましょう!

というお話でした☆

受験生はラストスパート頑張ってください。

非受験生は早めに参考書を使って基礎を身につけていきましょう!

合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・

人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・

『無料受験相談』___________________

武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv

用賀駅から6分♪

桜新町駅から4分♪

お洒落な恵比寿からも近い♪

タグ:

Comments


関連記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square