受験勉強中の簡単リフレッシュ方法♪
こんにちは、授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
日が短くなってくると、なんとなく眠くなりがちですよね。
夏から頑張っている人は、疲れが出る時期かもしれません。
そこで今回は、おすすめのリフレッシュ法をいくつかご紹介します。

その1.肩甲骨を動かす
左右の肩甲骨をぎゅーっと近づけてふーっと息を吐いてみましょう。
いつの間にか猫背になっていたのが解消されます。
周りに人がいなければ、腕をぐるぐる回すのも気持ちがよくて目が覚めます。
その2.噛む
眠気を吹き飛ばすために、飲み物を飲んだりお菓子を食べたりすることも、よくあると思います。
その時におすすめなのが、チューイングガムやおしゃぶり昆布など、噛みごたえがあってお腹にたまらない物です。
噛むことが刺激になりますし、お腹がいっぱいになって眠くなることも、虫歯になることも、カフェインを摂りすぎることもありません。
その3.短時間昼寝する
どうしても眠い時は、15分程寝てしまいましょう。
横になったり明かりを消したりすると本格的に寝てしまうので、あくまでも昼寝と言うことで、座ったまま眠るのがおすすめです。
頭がすっきりして、数学などの考える問題に取り組めるようになります。
その4.会話をする
人と話すと意識がはっきりしますよね。
さらに、問題を出しあえばお互いに内容を確認することができ、一石二鳥ではないでしょうか。
ただし、これはリフレッシュしたい人同士もしくは家族としましょう。
くれぐれも集中している人に迷惑をかけないように。
そろそろ学校の授業が無い日は、一日何時間も続けて机に向かうことになるでしょう。
集中力が落ちてきたかな・・・と思ったら、思い切って短時間スパッと休憩して、すっきりした頭で問題に取り組みましょう。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
偏差値30台からの早稲田大学合格への道
惜しくも一浪…注意すべき点は?
早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪