top of page

受験勉強 応用問題を解く前に!

授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆

受験生の皆さん!

受験勉強は順調にすすんでいますか?

今のうちに基礎力を上げましょう。

時間が多くとれる分、より有効に使った人が勝ちます!

ゆっくりしていると、あっという間に季節は移り替わります~

この時期、そろそろ応用問題を解かなければならないと考える人が多いでしょう。

難しい参考書や過去問を始める人もいます。

しかし、応用問題を解くことが良くない結果を招く場合もあります。

メリット・デメリットとして挙げますので、確認してください。

◆応用問題を解くメリット

蓄積した知識をどのように使って、その問題を解けるのか訓練できます。

一見難しい問題でも、基本的な知識を組み合わせていけば解ける問題が多いです。

勉強は覚えっぱなしではなく、使いこなせるようにしなければなりません。

最終的には入試で初見問題を解けなくてはなりませんし、難易度の高い問題も出てきます。

柔軟に対応できるようにするには、応用問題を解くことが大切です。

◆応用問題を解くデメリット

応用問題は自分が蓄積した知識を使いこなす為のものです。

つまり、蓄積した知識が無い場合はほぼ意味がないことになります。

まず解けません。

そして、解説を読みながら何とか問題を解き終わったとしても使いこなせるようになるのとは別の話です。

おそらく、知識を応用させたという実感なくその問題が終わってしまいます。

自分は難しい問題を解いた達成感で、勉強をした気になります。

しかし、実際に問題を解けるようにならなければ本番ではアウトです!

基礎ばかりやっていると、自分は遅れていると焦るかもしれませんが

基礎ができて、やっと応用ができます。

焦っているなら、基礎をとばすのではなく基礎を倍速で終わらせてください!

◆基礎が終わっても応用ばかりではダメ!

やっと基礎知識が定着したと思っても、応用問題ばかり解いていると基礎知識が不安定になってしまいます。

あまりピンとこないかもしれませんが、人は忘れる生き物です。

応用問題の中に、今まで自分が覚えた基礎知識があまり出てこなければやはり忘れてしまいます。

また、応用問題で分からない問題が出てきた時にその問題の解説だけ読んで終わりにしないでください。

しっかりと、ひっかかった部分に関して基礎問題を解いてみるなどしてください!

一度解いて終わらした基礎問題でも、忘れていないか何度もくり返すことが大切です。

◆最後に

応用問題を解く前に、自分のすべきことを認識しましょう。

もちろん、入試前に応用問題を解くべきです。

それまでに、基礎をしっかり固めましょう

いかがでしたか?

参考にしてみてください。

合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・

人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・

『無料受験相談』____________________

武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。

志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】

〒154-0004

東京都世田谷区太子堂2-14-3

アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F

東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分

TEL:03-6805-4347

FAX:03-6805-4397

Mail:sangenjaya@takeda.tv

用賀駅から6分♪

桜新町駅から4分♪

タグ:

関連記事

すべて表示

Comments


関連記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Twitter Basic Square
bottom of page