受験合格者が受験前に気をつけていた事!
こんにちは!
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校の講師です☆
お正月も終わり次なるイベントはバレンタインデーになりましたね!
お餅を食べすぎて正月太りをしてしまったというあなた、次に待っているのはバレンタイン太りです…食べ過ぎないように気を付けましょう!(笑)
月日が流れるのは本当にあっという間ですね…しみじみしてしまいます…
受験生の皆さんは、入試の時期が間近に迫ってきましたね!
体調管理が必須の時期になってまいりました。
ということで今回は私が試験前や試験期間中に気を付けていたこと、注意していたことについて、体調管理以外のことも含めて書いていきたいと思います。
皆さんも是非参考にしてみてください!

うがい手洗いをする
マスクをつける
ご飯をしっかり食べる
睡眠は最低でも5時間は確保(特に試験前日は7~8時間寝るようにしていました)
予防接種を受けられるものは受けておく
試験会場はどれくらいの温かさかわからないので、脱ぎ期のしやすい服装で、カイロと温かい飲み物も持っていく(必要であればタオルケットも持っていっていました)
前日までに持ち物などをチェックし、朝は簡単な確認だけで済むようにしておく
(特に気を付けてほしいのは腕祖型!普段つけ慣れていない人だと忘れがちです…)
お守りをカバンの中に入れておく(これは単純なゲン担ぎです!)
ご飯を食べると眠くなってしまうのでお昼を挟む試験の時にはご飯を少なめに食べる
集中力アップのために、毎回の休み時間にチョコレートを食べる
このようにして試験に臨んでいました。
特に風邪予防には力を入れていました。
せっかく一生懸命勉強しても、当日熱が出たりしてしまっては実力が発揮できませんよね。
それはもったいない!!!
毎日少しずつ気を付けるだけで体調は管理できるので、みなさんも風邪などひかないよう注意しましょう。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
惜しくも一浪…注意すべき点は?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪