受験生へ 携帯電話の待ち受け画像を変えてみよう!
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
今回は、先日生徒から教えてもらった情報をご紹介します!
先日武田塾三軒茶屋高の生徒に、携帯電話の待ち受け画像を見せてもらいました。
すると…なんとも恐ろしい画像だったのです。
背景は真っ黒、そして白や赤い文字で「こんなの触るな!勉強しろ!」という大量の文字が…
こちらはイメージ画像です!

呪われるんじゃないかと思いました(笑)
しかし、この心がけはとても良いことですよね。
今やほとんどの学生さんがスマホを持っていると思います。
スマートフォンはとてもすばらしい機械で、電話やメールだけでなくより多くのことがお手軽にできてしまいます。
まあ、説明するまでもないでしょう。
勉強関係で調べる為に活用もできますが、人は誘惑に弱い生き物です。
ちょっと調べものが、関係ないものを検索し始め気づけばこんな時間!という経験をした人は多いでしょう。
アプリをアンインストールしている人もいますが、それだけで触らずにすむかというとそうでもありません。
そもそも、スマホが普及していない時代でも勉強から逃れるためにさまざまな手段をとるのが受験生です
例えガラケーしかない時代でも、スマホで遊んでしまう人はガラケーでも遊んでしまうと思います。
つまり、意識の問題なのです。
スマホをつける度に、必ず目にするのが壁紙ですね。
その壁紙が受験勉強を頑張れるようにする工夫がされていれば、意識は変わっていくでしょう。
その壁紙にかえている時点で、意識を変える努力ができています。
見せてもらった生徒の壁紙は、私も引くくらい脅迫めいたものでした。
でも、そのくらいやっても良いでしょう。
いろいろ検索すると、もう少しソフトなものもあります。
某アイドルたちの写真が加工されていて、「受験がんばれ」と応援してくれるものもありました。
アニメキャラクターバージョンもあります!
自分が頑張れるものなら、何でも良いでしょう。
勉強中についついスマホをいじってしまう心当たりがある人は、 是非受験期間だけでも壁紙を変えてみましょう!
その心がけが大切です。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
惜しくも一浪…注意すべき点は?
早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?
社会の代わりに数学選択! 早慶編