大学は偏差値や知名度だけで判断しないこと!
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
高校生にとってとても大切な大学受験!
大学を受験するためには、まず志望校を決めなければなりませんね。
志望校が初めから決まっている人もいますが、なかなか決められずに悩む人もいます。
大学は偏差値や知名度など、優劣がつけられやすいものかもしれません。
高校生のうちは、有名校に惹かれやすいでしょう。
親世代もそうかもしれません。
しかし、今は昔よりさまざまな学部ができ大学というものも変わってきています。
有名大学に行けば将来安泰というわけにもいかなくなりました。
せっかく4年間通うなら、本当に行きたい大学に行きましょう!
今回は、大学選びのアドバイスをお伝えします!
◆偏差値が高い学校=自分にとって良い学校とは限らない
偏差値が高い学校は、学校がしっかりしているという印象があるかもしれません。
そして、集まってくる人もしっかり勉強した人が集まってきますね。
親も勉強を頑張ったと嬉しく感じることでしょう。
しかし、それが必ずしも自分の為になっているとは限りません。
大学は目的なく行き、そのまま目的ないまま卒業できてしまいます。
ふと医療系に進みたくなった場合、偏差値が高い学校でも例えば文学部では全く違う勉強内容になりますよね。
また、大学に入り直す事態になります。
そうならないように、ある程度どの方向に進みたいか考えておきましょう。
◆現状の自分と志望校の偏差値に差があっても諦めない!
志望校の偏差値と自分の偏差値にかなり差があるというのはよくあることです。
自分はどうせ行けないや…と諦めるのは早いです!
目指すか目指さないか、やるかやらないかの違いです。
時間がたくさんあっても、やらなければ上がりません。
逆に、時間がなかったとしても自分に負荷をかけて仕上げれば上がります。
本当に行きたい大学があれば、諦める前にやってみましょう!
◆大学の知名度
大学のネームブランドは魅力の一つですね。
とりあえず、皆が知っている有名大学に入っておくというのも悪いわけではありません。
しかし、偏差値で大学を選ぶ話と似ていますがネームブランドだけで将来を勝負するのは不安です。
やはり4年間という長い期間を通うので、自分に合う大学か見極める必要があります。
入るまでは「入ったらなんとかなる」と思っていても、入ったら「これでよかったのか?」と悩むものです。
大学に入るまでは、労力もお金もかかるのでしっかり考えましょう。
◆自分のやりたいこと、研究したいことを考えてみよう!
大学は学校です。
基本は勉強しに行く場所になります。
入った学部や学科に合わせた授業をとることが多いです。
自分のやりたいこと、研究したいことを今のうちに考えましょう。
文学の世界に興味があるのか、経済の世界に興味があるのか。
少しでも興味があるかもしれないと考えたら、少しその分野をかじってみましょう。
今はスマホで簡単に調べられますね。
そこで、面白そうと考えられれば良いですが、つまらないし全く意味が分からないと感じたら危険かもしれません。
◆実際に大学に行ってみること!
大学のパンフレットやホームページで簡単に情報を知ることはできます。
しかし、実際に肌で感じるものとは違うはずです。
オープンキャンパスや学園祭という機会もありますが、通常の日に大学に行ってみるのも良いです。
普段の学生の様子も分かります。
大学にも独特のカラーがありますので、自分に合うか見極めることも必要です。
素朴で静かなのか、オシャレでパリピなのか。
実感することが、受検勉強をするモチベーションにもつながります。
◆大学のカリキュラムもそれぞれ違うよ!
大学はどこもだいたい同じような授業でしょう…と考えている人がいたら大間違い!
大教室で教授の授業を受けるイメージが強いかもしれませんが、少人数で担当指導員がサポートする大学もあります。
ほとんどの授業がゼミのようにディスカッション多めという授業もあります。
また、進級できる条件も違います。
大学によってはTOEIC何点以上ないと学年が上がれないなんていうハードなところもあるんです!
とても勉強にはなると思いますが、知らないで入ると大変ですね
ちゃんと確認しましょう!
◆最後に
日本の大学は、海外と比べて楽に卒業できると言われます。
人生で一番遊べる期間という認識ですね。
しかし、大学生は学生なのでもちろん勉強しなければなりません。
偏差値が高くて有名大学に憧れる人もいますが、そういう学校はそれなりに入学後も大変だったりします。
今は目の前のことで精いっぱいかもしれませんが、先も見据えて大学を選びましょう。
いかがでしたか?
参考にしてみてください。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』_________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
Comments