大学入試間近! これからすべき勉強
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
大学受験本番が近づくと、不安になる生徒が多いです。
よくある質問では、残り少ない時間で何に気を付けて勉強すれば良いかというものですね。
また、どの問題を解けば良いかという質問も多いです。
同じようなことで悩んでいる人の助けになれば幸いです。

◆勉強の完成度を上げる
今まで詰め込みのような勉強をしていた人は、ここから先は完成度を上げていきましょう!
具体的には、一度解いた問題は書き込みなど無い状態でもう一度解き、全問正解できるようにしていきましょう。
ただの丸暗記にならず、全ての解答の根拠を言えるようにします。
同じ問題でも何度も繰り返し、全て100%答えられるように完成度を上げてください。
◆問題集は増やさない
ついつい多くの問題集に手を出したい衝動に駆られるでしょう。
しかし、残り少ない時期になったら多くの問題集に手を出すのは危険です。
一冊一冊の完成度が下がり、全て中途半端に終わってしまう可能性が高いです。
一冊を大切にし、完成度を上げる方がずっと有益です。
過去問を解く必要もあるので、優先すべき問題集は決めましょう。
◆過去問を完璧にする
過去問は志望校対策にとって重要なものです。
過去問の使い方を間違えると、全く意味が無い勉強時間になります。
取れた点数で一喜一憂するのではなく、問題集と同じように完璧になるまで解きましょう。
悔いの内容に頑張ってください!
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
偏差値30台からの早稲田大学合格への道
惜しくも一浪…注意すべき点は?
早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を