大学入試 面接試験について
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
今回は面接試験についてのお話です!
◆模擬面接の重要性
面接は相手が抱く印象が大切になります。
自分は相手に良い印象を与えていると思っていても、相手には悪い印象を与えてしまっている
ということはよくあることです。
やはり他者との模擬面接で、フィードバックをもらうことが需要になります。
◆同じ人でなく、いろんな人に相手を頼む
同じ人からは、同じ意見しかもらえません。
いろいろな人と模擬面接をすることで、いろんな意見をもらうことができます。
また、いろいろな角度で質問してくれるので対応力もつきます!
本番の面接官を選ぶことはできないので、免疫をつくっておきましょう。
◆アドバイスは統計
いろんな人に模擬面接の練習相手になってもらうと、異なった意見をもらうことがあります。
中には、真逆のアドバイスがあるかもしれません。
それを両方信じて、実践することはできません。
参考までに記録しておく程度にとどめましょう。
ただし、多くの人が同じ意見の場合はそれが大多数の意見となります。
それは、実践した方が良いでしょう。
◆場数をこなすのは大切!
面接に限った事ではありませんが、練習回数が多い方が本番に強くなります。
同じような経験が多ければ、緊張がやわらぐものです。
ある程度想定して挑むと思いますが、予想外の質問をされることもあります。
その時、柔軟に対応できるかどうかも場数をこなしたかに問われます。
相手はコミュニケーションをとろうとしているので、質問をよく聞き答えましょう。
◆就職にも役立つ
大学入試の面接は全員が受けるものではありません。
しかし、就職ではほぼ必ず行います。
その時、大学受験の為に面接練習をしておくのはとても良い経験となります。
面接にも技術があるので、それを覚えておきましょう!
いかがでしたか?
参考にしてみてください。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』______________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
Comments