学校で順位を無くしても、大学受験で立ち位置が分かるよ
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
最近学校教育の中で順位というものが減っています。
誰が一番で誰が最下位なのかというものが公表されなくなっているということです。
上位進学校ではまだ成績順位は張り出されているかもしれませんが、クラス単位とかでは分かりません。
自分は成績表を貰えば何位くらいなのか分かるかもしれませんが、中間層の人はあまり意識しないでしょう。
成績だけでなく、学校行事の演劇でも誰が主役か明確に分かるような演目は避けられるようですね。
差をつけることより、皆が主役になれるような劇になるんだとか(^^;
後、驚きなのが体育祭などの競争でも順位が無い所があると聞きました。
さすがに高校じゃないでしょうが、幼少期は皆が一番になれると思わされるのはどうなんでしょう。
賛否両論ありますよね。
いずれは、自分の立ち位置がわかるのだから…。
◆大学受験は明確な差
多くの人の最終学歴になる大学で、未成年の人達は自分と周りの差が明確に分かる段階になるでしょう。
今まで順位というものをあまり意識していない人は、精神的にくるものがあると思います。
また、自分の立ち位置というものが明確でないまま大学受験をするのは危険な行為なのです。
人はどうしても自分はやればできるとか、特別だとか思いたいじゃないですか!
中二病という表現がありますが、中二で終わる現象では無く大人になってもその思いは取れないと思います。
自分が周りより勉強ができるのかできないのか分からず受験して、合否でやっと思い知るのは辛いです。
◆生きていると常に順位にさらされる
いくら幼少期から学生まで順位をつけることを避けても、社会に出れば自ずと自分の順位を知ることになります。
自分の立ち位置を知ることが早いか遅いかの違いです。
それが良いことなのか悪いことなのか、私は専門家じゃないので分かりません。
しかし塾としての立場から言えば、成績という観点だけでも早めに自分の立ち位置を明確に知っておく必要があると思います。
いわゆる勉強が苦手な人は、まず自分と周りの差を知り、受け入れるにも時間がかかるからです。
大学受験は厳しいので、早めに自分を受け入れないと勉強が間に合わないのです。
やればできると思い込み、模試も受けずに勉強があまり進まないまま受験に突入する人は多いです。
受ける前に結果が分かります。
奇跡というものは、そんな簡単に起こりません。
勉強が不十分で試しに早慶を受けて受かっちゃう人って、一体どれくらいいるんですかね(^^;
◆最後に
劇で皆主役という考え方は一見優しいように感じますが、ちょっと私は疑問です。
もともとそういう物語で、本当に皆が主人公級の働きをする演目なら構いませんが、生徒全員を主役にしなければならないという考え方は違う気がします。
完全に保護者の目を気にしているんじゃないかな(;’∀’)
だってシンデレラという物語は、やっぱり主人公はシンデレラなわけです。
シンデレラは全員できませんし、意地悪なお姉さんや怖い継母という役割が必要な物語です。
それが大事なんです。それが良いのです。
学生の頃の演劇が影響して、本当に役者になりたいと思う子もいるでしょう。
けれど実際は、主人公と脇役が明確に分かれていることの方が圧倒的に多いです。
そして、主役の座を掴める人はほんの一握りであり、その子が主役になれる確率は低いはずです。
皆が主役という考えは、脇役でも劇を作る1人として重要な人物であるという考え方が大切なのではないでしょうか?
まあ、保護者は自分の子供を主役にしたいだろうし、先生も毎回保護者を論破することはできないでしょうし。
つまり、社会は厳しいということですね。
とりあえず、受験勉強頑張りましょう(^^)/
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪
Comments