志望校を早く決めた方が良い理由!
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
こんにちは、突然ですが、みなさんは行きたい大学はもう決まっていますか?

私は高校2年生の終わりくらいにぼや~っと、この大学に行きたいなあと思い始めたくらいでした。
人それぞれ進学先を定める時期は異なりますが、進学先を決めるのは早いにこしたことはありません!
なぜかというと、行きたい大学が定まった方が、モチベーションががぜん、上がるからです!
人間、目標なく努力を続けるということはかなり難しいことだと思います。
憧れの大学と言う明確な目標があれば、そこに行くために勉強を頑張ろう!と思えます。
また、大学によって勉強の取り組み方に少し違いが出ることもあります。
どういうことかというと、大学にもそれぞれ、試験の問題形式に少しずつ特徴があります。
このような問題を出す傾向がある、だとか、その学校でしか出ないような特殊な問題を出すところもあります。
そこで大事なのは、リサーチ力です。
いかにその大学に向けた勉強ができるか、というのが合否の分かれ目になることもあります。
こういったことから、志望校は早めに決めた方がいい!という事は分かりましたね?
そうしたら次は、どのようにして志望校を決定するのか、という事についてです。
これも人それぞれなのですが、私の場合は学校の外観をとても重視していました。
大学を見た目で決めるの!?と思うかもしれませんが、外観も大学の大事な要素の一つです。
4年間も過ごす場所なので、どうせなら素敵できれいな校舎ですごしたい!と思いました。
もちろんそれだけではなく、他に大学選びのポイントとしていたのは、家からの通いやすさや、自分の将来にとってためになる資格をとれるか、有益な授業を受けられるかどうか、といったポイントを重要視しました。
これらのことを参考にして、自分に合った大学を探してみてください!
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
偏差値30台からの早稲田大学合格への道
惜しくも一浪…注意すべき点は?
早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪