【成成明学獨國武】MARCHと日東駒専の間にある大学を紹介
授業をしない塾、武田塾三軒茶屋校です!
今回のテーマは、
成成明学獨國武
皆さんはどのくらい私立大学を知っていますか?
有名な大学といえば、関東では早慶上理・MARCH・日東駒専、関西では関関同立・産近甲龍などといった大学群に属するところは知っている方も多いでしょう。
しかし、これらは日本にある大学のごく一部。
日本には800を超える大学数が存在し、その8割が私立大学です。
知っている大学数が多いということは、自分の将来の選択肢を広げることにもつながります。
◆成成明学獨國武とは?
日本の大学群のひとつです。
大学群は同程度の偏差値ごとにグループを作ったものです。
成成明学獨國武は偏差値50〜60あたりの学部が多く、日東駒専とMARCHの間にあると言われています。
成 成城大学
成 成蹊大学
明学 明治学院大学
獨 獨協大学
國 國學院大学
武 武蔵大学
以上の大学のことを指します。
◆成成明学獨國武の大学紹介
就職率の算出方法は大学ごとに異なりますのでご注意ください!
・成城大学

設置学部
経済学部・文芸学部・法学部・社会イノベーション学部
最寄駅
小田急線成城学園前駅から徒歩3分
施設
・図書館
・トレーニングセンター
・文連ハウス、体育館
・法人事務局棟(大学学食棟)
・澤柳記念講堂
など
2019年度卒生の就職率 ※(就職者/就職希望者)×100で算出
96.3%
・成蹊大学

設置学部
経済学部・経営学部(2020年度新設予定)・文学部・法学部・理工学部
安倍総理は法学部出身です。
最寄駅
JR中央線・総武線(東京メトロ東西線)・京王井の頭線 吉祥寺駅より徒歩約15分
施設
・成蹊学園キャンパスは2011年グッドデザイン賞を受賞
・野球・サッカー・ラグビー・陸上競技・ハンドボール等の専用グラウンド
・大学1号館〜14号館
・西1号館(法科大学院)には本物の法廷を模した模擬法廷、専用図書館がある
・情報図書館
・学生会館
・トラスコンガーデン
・国際交流会館
など
ラブライブの舞台となっている音ノ木坂学院のモデルになったとも言われています。

並木道やアーチの形をした玄関なんかがよく似ていますね!
2019年度卒生の就職率 ※{(卒業者数-進学者数)/卒業者数}×100で算出
91.6%
・明治学院大学

設置学部
経済学部・文学部・法学部・社会学部、国際学部、心理学部
最寄駅
・白金キャンパス