数学の勉強方法 思考停止に注意!
武田塾の数学の勉強法を教えて!!
数学など理系科目は極めるのに時間がかかります。
その理由は、アウトプット力がかなり必要になるからです。
そして、数学が苦手な生徒、うまく勉強が進まない生徒さんは
「考えているつもり勉強」になっている可能性が高いです
問題があった時、解き方が分からなければ進みませんよね。
その解き方を導き出すために考える必要があります。
しかし、1問に対してそんなに時間はかけられません。
当然ですが試験には時間制限があります。
そして、自分の問題に対するアプローチを振り返ってみてください。
ちょっと分からない問題があった時、どのくらい時間をかけたら解けるでしょうか?
5分?30分?1時間?
おそらく分からない問題は、どんなに時間をかけても解答を導き出せないでしょう
そうです!
理系科目の問題は、1分以内に解き方が分からなければ30分以上かけても分からないのです!
瞬発力がなければ、理系科目では戦えません。
問題を解くのに時間がかかる、終わらないと言う人は思考停止になり
とても無駄な時間をすごしているかもしれません
じゃあどうすればいいの?
とお困りの皆さん!
大丈夫です!
受験対策の80%はパターン化が図れます☆
つまり、基本的な問題の解き方を一通りおぼえてしまいましょう!
高校で習う分野を参考書を使って、頭の中に整理する作業をします。
それを基本から応用まで一冊ずつ完璧にしていくのです。
暗記が苦手な人は、やはり場数を踏むことも大切です!
解き方を身につけるために、一冊完璧にしていきましょう~
いかがでしたか?
参考にしてみてください。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』____________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
Comentarios