日本人が勤勉というのはウソ⁉
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
よく日本人は真面目だとか、勤勉だとか言いますよね。
耐え忍ぶ忍者のDNAや、職人魂が日本人のイメージみたいです。
しかし、実は日本人ってそれほど勤勉ではないみたいなんです( ゚Д゚)
勤勉な日本人なのに勉強をサボってしまうと悩んでいたそこのあなた、これで安心(?)ですね(笑)
ということで、日本人は言うほど勤勉では無いということを受け止めた上で受験勉強をしなければならないわけです!

◆日本人の勤勉さは、人工的につくられたイメージだった⁉
明治期までの日本人のイメージは、実は怠惰な国民でした。
時間に大雑把で、行動がのろいと言われていたんですね。
それが明治後期になると、欧米諸国に追いつくための国力が必要となり政府が日本人の怠惰さ何とかしなければと思ったわけです。
政府と当時の啓蒙思想家たちにより、日本人を勤勉であるように啓発してしていきました。
そしてまんまと、日本人は勤勉であるというイメージをつけたわけです。
小学校にある二宮金次郎像もその影響みたいです(;^_^A
◆日本人は社会人になってから勉強しない⁉
日本人は勤勉だというイメージ操作は上手くいったわけですが、DNAごと変化が起きるわけではありません。
日本は社会人になってから勉強しなくなる傾向にあります。
国別で職場外の学習を調査したデータがあるのですが、日本はほとんど勉強をしないという割合が高いそうです(;´Д`)
◆勤勉でない日本人の勉強方法は?
そんな勤勉でない日本人が、好き好んで勉強をするでしょうか?
受験というしばりがあってやっと勉強しているという構図だと考えられます。
社会人になってからやらないなら、勉強をやるなら受験期の今しかないわけです。
そして、勤勉じゃない日本人がやるべき勉強法は計画を立てるのが良いと思います。
やる気になったらやる…というのはありえないわけです。
やらなければならない課題を決めなければ、まず動かないでしょう。
武田塾では一日の勉強量を組んだルート表があります。
自ら勉強できないという人は、まずこの方法でやってみてください☆
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
惜しくも一浪…注意すべき点は?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪