東大受験の裏話⁉
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
今回のテーマは東大受験の裏話についてです!
日本一の大学! 東京大学の受験にはどうやら謎な部分が多いみたいです。
少しご紹介します☆
◆模範解答が違う⁉
東京大学ではほとんど論述式の問題です。
答えを記述で書かなければならないので、正解なのか不正解なのか判断が明確ではありません。
さらに東大では模範解答を提示していないのです。
東大入試対策をしなければならいない受験生は、予備校などで配られる模範解答を頼りに勉強するしかありません。
それでもいいんじゃない?と思うかもしれませんが、それがそうでもないのです。
この予備校で100点の模範解答が、他の予備校だと0点になってしまうケースがあるというのです!WOW!
これめっちゃ困りますよね…
どうしろというのだ⁉
◆解答方法が分からない⁉
東大入試ではマス目のみ書かれた答案用紙が配られます。
「冒頭に(1)と書いて回答を記しなさい」と指示があり、「この問題を3行以内で答えなさい」とあります。
ここで、改行するかしないか問題が発生します!
改行していくと、最後の方の問題でマスが足りなくなってしまうのです!
予備校によってこの解答方法の意見が割れているので、受験生はさらに混乱してしまいます。
模試にも影響しており、解答方法のために減点されている受験生が数多く存在しています。
◆最後に
配点が分からないなど、多くの謎が存在する東大受験…。
ぶっちゃけこの謎は、現時点で誰も分からないっぽいです。
予備校の難関大学コースに入ったのに、謎だらけの対策をするのはちょっと辛いかも…
自分を信じて勉強していくしかないのが大学受験。
小手先のコツに頼るなという東大からのメッセージかもしれませんね(^^;
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪
Comments