無機化学の勉強方法
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
無機化学は化学の中で、一番勉強しづらいといわれます。
今回は、そんな無機化学の勉強方法をご紹介します。

◆無機化学とは
元素・単体・無機化合物についての分野になります。
暗記項目が多く、受験生が苦戦する分野です。
受験直前まで覚えきれないと嘆く人が多いですね。
◆覚えることで得点源に!
無機化学は覚えるだけの分野です。
学校の授業でやった人は、それ故に授業スピードが早かったのではないでしょうか?
授業聴いたけど分からなかったという人、理由は暗記しなければならないからです。
逆に、暗記すれば点取り問題になります。
入試で無機化学では得点源にするために、覚えてしまいましょう。
もちろん、問題演習でアウトプットすることもお忘れなく!
◆覚え方!
一言に暗記といっても、無機化学は果てしないです。
そこで、覚えるべきポイントをしぼっていくことが大切になります。
受験に出やすいところから覚えるのが良いので、参考書などを使いましょう。
また、語呂合わせが有効です。
ネットで検索してみてはいかがでしょうか?
◆まとめ
最終的には、志望校の過去問を解くことが重要になります。
その学校が出題しやすい傾向を掴み、最優先で覚えて解けるようにしましょう。
そもそも有機化学がなんのこっちゃ分からないという人は、こちらの
「鎌田の有機化学の講義」を読んでみてください!
理論化学についてはコチラの記事! 有機化学についてはコチラの記事!
いかがでしたか?
参考にしてみてください。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
偏差値30台からの早稲田大学合格への道
惜しくも一浪…注意すべき点は?
早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』____________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-14-3
アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F
東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分
TEL:03-6805-4347
FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪