理系強化は参考書じゃ理解できない?
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
社会科目はほとんど暗記です。
授業でどうにかなるものではありませんね。
しかし、理系科目はどうなんでしょうか?
暗記と言うよりも理解が大切になります。
理系科目は独学に限界があると考える人も多いです。
はたして、参考書だけで勉強できるのでしょうか?
◆理系科目は授業がいい?
1人で参考書を使って独学するには、書いてある内容を理解する必要があります。
その点を不安に感じる人がいるのでしょう。
授業という形で誰かに教えてもらい、理解を深めて勉強したいと思う人がいるのも頷けます。
しかし、参考書は授業で先生が教える内容が活字になっているものです。
そう考えると、授業の方がいいと断言できる理由はありませんよね(^^;
◆理系科目が苦手な人の勉強方法
理系科目ができない人あるあるです。
学校の教科書で考えてみてもらえると分かりやすいと思いますが、定理・定義だけ覚えようとする人が多いです。
その前に書かれている説明(日本語)をちゃんと読めているでしょうか?
恐らく、公式さえ暗記すれば数値を当てはめて解けると思っているのだと思います。
それは単純な問題までで、その後入試問題を解けるようになるにはちゃんと原理を知らなければなりません。
このような勉強をしている人は、授業を聴いても原理は流してしまい公式だけ暗記しようとするのではないでしょうか?
ぶっちゃけ、そういう勉強法をする人は授業でも参考書でも同じ結果になるでしょう。
◆授業は一言一句聞き漏らさないことが必須!
授業を聴いていれば分かるような気がすると思っている人は甘いです。
人の話を細部まで聞き漏らさない、覚えていられるなんてできるのでしょうか?
武田塾が参考書が良いと言っている理由は、授業内容を活字にしているので何度も読み直しができるからです。
授業で受験勉強を乗り切るためには、ボイスレコーダーが必須です!
◆最後に
参考書を読んでも分からないという人は、授業を聴いた方が分からないと思います。
教科書や参考書を読むことが面倒くさい人は、受験のために頑張って読んでみてください。
今まで公式暗記しかしておらず問題が解けなかった人は、原理が理解できるようになると思いますよ!
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
惜しくも一浪…注意すべき点は?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪