知らない単語が出たときの対処法!
英単語帳以外の単語が出てきた(>_<)
英語長文を読んでいる時に、自分が覚えた単語以外が出てきます。 その時、パニックをおこしたり諦めたりせずに冷静に対応しましょう。

★分からない英単語があっても問題は解ける 英文の中で知らない英単語が出てくると、つまってしまう人がいます。 それを繰り返すとタイムオーバーになってしまう危険性がありますね。 安心してください! 英文解釈では、知らない単語があっても問題が解けることを知っておきましょう( `ー´)ノ 今後、難易度の高い英文を読むと確実に知らない単語が増えてきます。 そこで一喜一憂せず、推測する力を身につけましょう!
★文の前後から単語の意味を推測しよう! 長文問題で知らない単語に出くわした時、いちいち辞書で調べるのではなく 前後関係から意味を推測する訓練をしましょう。 単語の意味を推測することは、長文の流れを意識することにもなります。 なんとなく推測するのではなく、しっかりと前後の文脈をとらえて推測することで正確になっていきます。
★接続詞と品詞で考える 文法から判断することで、推測できる場合もあります。 「and」でつながっている単語の一方が分からない場合、 分かる単語の意味から片方の単語の意味を推測するのも有力です。 「and」でつながっていると、その単語と同じ品詞のものとして意味を推測できます。 このように、ヒントを拾っていけるようにしましょう!
★最終的には推測力>暗記 語彙力は英語の問題を解くうえで必要になります! しかし、むやみやたらに暗記しようとすると危険です。 受験に出ないであろう細かい英単語まで覚えなければならなくなります。 労力ばかり使い、効率的ではありません。ていうか無理(^^;) 長文問題で単語を推測する力を身につける練習の方が実践的です。 最終的には、その力が暗記よりも必要になります。 一冊の英単語帳を覚えたという人は、すぐにでも長文問題で実践的な勉強をしましょう。
※英単語帳にある英単語を全く覚えていない人は、長文が全く読めないです(>_<) まずは、基本的な英単語から覚えていきましょう!
いかがでしたか? 参考にしてみてください。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
青山学院大学 合格
明治大学 合格体験記
センター利用 早稲田大学合格!
E判定から3カ月で中央大学合格!
日本歯科大学合格者の声
祝 国立 長崎大学合格
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
偏差値30台からの早稲田大学合格への道
惜しくも一浪…注意すべき点は?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪