top of page

英語勉強法 シャドーイング

英語の勉強法はどのようにしていますか?

単語と文法は当然やるとして、長文演習を繰り返していく…といった感じでしょうか?

ここまで完璧なら、ある程度の実力はついているはずです。

しかし、その後がなかなか伸びないという人が多くいます。

そして、基礎はやりこんでいるので何をすれば良いか分からず困るということがあります。

英語は受験科目の中で、文系理系問わずにかなり重要な科目になります。

センター試験での配点は200点ですし、配点が大きいので合否に関わります!

今回は英語力を上げる方法をご紹介します。

◆シャドーイングの効果

まずシャドーイングとは、音声で流れる英文を少し遅れながら聞こえた通り追いながら言う勉強法です。

学校の授業でやったことあるのではないでしょうか?

このシャドーイングには、記憶の定着リーディング力リスニング力に効果があります。

脳はさまざまな動作が加わることで、記憶を定着していきます。

耳で聞き、目で文章を読み、発音するという動作が3つも含まれているので大変効果的です。

そして、何度も唱えることで読むスピードが早くなります。

そして、音声で何度も聞いているのでリスニング能力も上がってくるのです!

◆日々の継続が命

毎日30分を目標にしてい、シャドーイングしてみてください。

通学などの隙間時間を使いましょう!

一度やったから英語力が向上するというものでもありません。

大切なのは続けることです。

シャドーイングは意外と難しく、始めはあまりうまくできないでしょう。

しかし、それも継続するうちにコツをつかみできるようになります。

場所や姿勢はやりやすいようで大丈夫

まず3カ月は続けてみましょう!

いかがでしたか?

参考にしてみてください。

合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・

青山学院大学 合格

明治大学 合格体験記

センター利用 早稲田大学合格!

E判定から3カ月で中央大学合格!

日本歯科大学合格者の声

祝 国立 長崎大学合格

人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・

偏差値30台からの早稲田大学合格への道

惜しくも一浪…注意すべき点は?

早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?

社会の代わりに数学選択! 早慶編

『無料受験相談』______________________