駿台 伊藤和夫先生 「英文和訳演習[基礎編]」|評判・口コミ by 武田塾 三軒茶屋
こんにちは! 日本初!授業をしない世田谷区の塾、武田塾三軒茶屋校です☆
大手予備校講師が執筆した、武田塾おすすめ問題集や参考書の口コミや評判のレビューをご紹介します。 今日は、大手受験予備校の駿台の 英語の最強講師伊藤和夫先生が著者の1冊 「英文和訳演習[基礎編]」です。

本書は,英文解釈の学力を体系的網羅的に養うための書物ではなく,「学生諸君が自己の学力を客観的に評価し学習の方向を定める」ためのものである。自分では「出来た」と思って出した英文和訳の答案が,限りなくゼロに近い点数がついて戻ってくるという経験をした,ないしはしている諸君は,本書によって,「どこで,何故,どの程度」点数が消えていくのかを痛い程知ることができる。 本書の採点基準方式はそのまま駿台英語科の採点基準である。東大をはじめ各大学の採点基準が公開されていない現状では断定的な言い方はできないにしても,駿台のこれ迄の実績からして,この採点基準を越える基準で大学入試の採点が行われているとは考え難い。 学習方法としては易から難へと進むやり方がよい。ここでも言えることは,紙と鉛筆を欠いた頭の中だけの作業では効果が期待し得ないということである。
浪人時代にひととおり英語の勉強をすませ、もう一度基礎的な参考書を何かやってみようかなと思ってやりました。僕自身英語がかなり得意になったしそんなに間違えないだろうと思っていたのですがかなりケアレスミスが目立ちました。私大を目指す人は英文を速く読むことに専念し基礎的な英文を訳したりする機会が少ないと思うのですが、もし今一つ英語の成績が上がらないとしたらやってみたらどうでしょうか?上級編までやる必要はないと思いますが中級までしっかりとこなすと早稲田や慶応などの難関大もそれほど怖くなくなってくると思います。英文の速読とは英文の精読の上にあることを忘れないでください。
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
偏差値30台からの早稲田大学合格への道
惜しくも一浪…注意すべき点は?
早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?
社会の代わりに数学選択! 早慶編
【無料受験相談実施中!!】 無料の受験相談だけで志望校に合格した方もいらっしゃいます!
『無料受験相談』_______________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397
Mail:sangenjaya@takeda.tv