都立高校偏差値一覧の大きな勘違い!合格圏?可能圏?

授業をしない塾、武田塾三軒茶屋校です!
「高校受験ガイド」に掲載されている偏差値でさえも正確性の疑わしいものが存在します。可能圏の偏差値を偏差値表にしたものがその一つです。
◆偏差値には「合格圏偏差値」と「可能圏偏差値」が存在する
合格圏偏差値とは、その偏差値の受験生10人が受ければ8人~9人が合格するという数値です。
可能圏偏差値とは、受験生10人中で5~6人がギリギリで合格するという数値です。
高校受験生が目標にすべき指標は合格圏偏差値です。
それなのに、市販の高校受験案内や他のウェブサイトでは可能圏偏差値が主流。この偏差値を盲信して、実力不相応の高校を実力相応の高校だと勘違いする受験生が増えています。
◆合格圏偏差値一覧
都立トップ校
75 日比谷
74 都立西
73 都立国立
都立2番手校
71 戸山 都立国際[国際バカロレア]
70 八王子東
69 青山 新宿立川 都立武蔵
68 両国 国分寺
67 都立国際
都立3番手校
66 都立駒場 小山台 多摩科学技術高校(↑) 武蔵野北
65 三田 大泉 都立富士 白鴎 竹早 文京[国公立](↑)
64 小松川 北園 墨田川[特進]町田 小金井北
63 都立城東 豊多摩 文京(↑) 日野台 調布北
上位校
62 墨田川 上野[特別進学]昭和(↑)
61 南平
60 田園調布[アドバンスト] 上野 井草
59 上野 都立駒場[保体] 新宿山吹 石神井[特進](↑)都立翔陽 神代
58 石神井[特進] 田園調布 深川[特進] 目黒狛江 清瀬 小平[外国語]
中堅上位校
57 江戸川 広尾(↑) 石神井(↑)調布南(↑) 小平(↑) 東大和南
56 深川 雪谷 豊島 晴海総合成瀬 小平南
55 深川[外国語] 杉並上水
54 江北 都立科学技術府中 府中西
53 都立東 飛鳥 新宿山吹[情報]富士森 保谷 東大和
中堅校
52 本所 つばさ総合 向丘 芦花 武蔵丘日野 東久留米総合
51 鷺宮 高島青梅総合 松が谷 八王子桑志
50 松原 葛飾総合 杉並総合 王子総合松が谷[外国語] 田無 農業
49 美原 世田谷総合 足立 小岩 忍岡 千早片倉 小川 町田総合 福生 若葉総合
48 大崎 桜町 板橋有徳府中東 久留米西
中堅下位校
47 足立西 葛飾野 紅葉川 芝商業 蔵前工業 園芸 農芸 農産八王子北 山崎 武蔵村山 第五商業 瑞穂
46 竹台 板橋 都立八潮 光丘 大泉桜 江東商業 葛飾商業 墨田工業 総合工科 大田桜台小平西
45 日本橋 足立新田 千歳丘 篠崎 第一商業 六郷工科東村山西 永山 羽村 農芸
44 練馬 田柄[外国文化] 荒川商業 都立橘都立五日市 府中工業
43 深沢 大山 田柄 淵江 第三商業拝島 田無工業 野津田
下位校
42 大森 青井 葛西南 赤羽商業 足立工業都立多摩 都立五日市[商業]
41 杉並工業 葛西工業 町田工業多摩工業
40 南葛飾 荒川工業
39 中野工業 北豊島工業
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪
アクセスはコチラ!