高校生が読むべきオススメ小説②
こんにちは、授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
前回に引き続き、受験生ではない人に向けて、高校生や大学生が主人公の小説、特定の学問分野がでてくる小説をいくつか紹介します。
今回は数学・国語・歴史編です。
本好きな人はもちろん、普段読書をしない人も、ぜひこれを機に手に取ってみてください!
普段から文章にたくさん触れていると、問題の意味や意図をつかめなくて困ることや、記述式解答で悩むことが少なくなるのではないでしょうか。
何より、読書は楽しいですよ!
数学編
「数学ってこういうものだったんだ!」「数学が好きな人はこんな風に感じているのかなぁ」などと感じて数学に親しみを持てるようになる、かもしれません。
・博士の愛した数式
映画化もされているのでご存知の方も多いかもしれません。
数学の真理を見つけることは「神様のレースの模様を少しずつ写し取る」こと
なんだそうです。(うろ覚えですが)
これは数学だけじゃなくて科学もそうだなぁと思いました。
心が疲れた時におすすめの一冊です。
・青の数学
数学オリンピックを目指す高校生たちのお話です。
数学にこんな世界があるとは、全く知りませんでした。
登場人物が多いですが、わくわくしながらすぐに読めます。
問題も出てきますので、自分なりに考えてみるのもいいかもしれません。(難しいですが)
国語編
本を読むこと自体国語の勉強に通じますが、言葉を扱う仕事に関する小説を選んでみました。
・舟を編む
辞書編集部の編集者たちが、長い時間と労力をかけて辞書を作り上げるお話です。
どんな言葉にも定義があるんだなぁということを改めて実感します。
こちらも映画化されていますので合わせてどうぞ!
歴史編
教科書に載っていることも、歴史小説を通してみるとより身近で血の通ったものに感じられます。
登場人物の考え方など、事実以上に学べることが多いはず。
・項羽と劉邦
ロマンがあります。
両者に仕える臣下の人たちも魅力的です。
中国史が好きな方は是非。
気になった本はありましたか?
世の中には面白い本がたくさんありますので、自分でもたくさん見つけて読んでみてください!
ただし、テスト前などはほどほどに・・・!
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪
Comments