理三70%で合格、東京大学の2019年度一般入試を振り返る
授業をしない塾、武田塾三軒茶屋校です!
2019年度入試について、各大学の情報がちらほらと出そろい始めました。
今回は入試難易度日本トップと言われる東京大学の入試状況について見ていきましょう!

◆東京大学 2019年度入試の倍率
・文科一類
募集人数 401人
志願者数 1407人
第一段階選抜合格者数 1204人
二次試験受験者数 1192人
最終合格者数 404人
倍率( 志願者数 / 合格者数 ) 3.5倍
・文科二類
募集人数 353人
志願者数 1183人
第一段階選抜合格者数 1064人
二次試験受験者数 1059人
最終合格者数 364人
倍率( 志願者数 / 合格者数 ) 3.3倍
・文科三類
募集人数 469人
志願者数 1492人
第一段階選抜合格者数 1408人
二次試験受験者数 1398人
最終合格者数 471人
倍率( 志願者数 / 合格者数 ) 3.2倍
・理科一類
募集人数 1108人
志願者数 2915人
第一段階選抜合格者数 2771人
二次試験受験者数 2748人
最終合格者数 1128人
倍率( 志願者数 / 合格者数 ) 2.6倍
・理科二類
募集人数 532人
志願者数 2081人
第一段階選抜合格者数 1874人
二次試験受験者数 1855人
最終合格者数 554人
倍率( 志願者数 / 合格者数 ) 3.8倍
・理科三類
募集人数 97人
志願者数 405人
第一段階選抜合格者数 340人
二次試験受験者数 331人
最終合格者数 97人
倍率( 志願者数 / 合格者数 ) 4.2倍
・推薦入試
募集人数 100人程度
志願者数 185
第一段階選抜合格者数 127人
二次試験受験者数 127人
最終合格者数 66人
倍率( 志願者数 / 合格者数 ) 2.8倍
東京大学の倍率はおおよそ2.5〜4.0倍です。
大学側文科一類〜三類は3.0倍、理科一類は2.5倍、理科二類・三類は3.5倍を予定していた様なのでほぼ予定通り。
◆東京大学 一般・前期日程 合格点
【 第一段階選抜通過者最低点(センター試験足切り得点率 ) 】
・文科一類 69.8%
・文科二類 80.9%
・文科三類 83.3%
・理科一類 77.6%
・理科二類 80.0%
・理科三類 70.0%
理系のセンター足切り得点率は理科三類が一番低くなっています。ちょっと意外な感じもしますが、昨年度入試でも理科三類の足切り得点率は70.0%でした。もちろん、年によっては理科三類の足切り得点率が最も高いこともあります!
理科一類・二類では毎年どっちが高いかなどをみて高度な情報戦()が行われている様です。
しかしこの得点率は足切りラインであり、門前払いされなかった人たちの得点率です。
では、足切りを突破した人たちの平均点を見てみましょう。
【 第一次選抜通過者平均点( センター試験足切り突破者平均点 ) 】
・文科一類 85.0%
・文科二類 88.3%
・文科三類 88.7%