受験生になって焦りたくない高校1、2年生は何から勉強すべきなのか?

授業をしない塾、武田塾三軒茶屋校です!
高校2年生のみなさんは、学校で受験指導が少しずつ始まっているのではないでしょうか?
でも先輩の3年生たちが部活を引退してこれから自分たちが主体となっていくというときに勉強なんてと思う人もいれば、勉強はしたいけど何をすればいいかわからないという人もいるでしょう。
実際私も高校2年生のころはそう思っていました。
でも、そのまま勉強をおろそかしてしまうと高校三年生になってから本当に苦労します。私も苦労しました。。。
そんな人たちのために「何をすべきか」ということをお話ししたいと思います!!
受験の時に最も重要になってくるのが英語です。英語が得意だと本当に得します!
では2年生の時に受験に向けて何をすればよいのか?それは「単語」と「文法」です!!!
具体的に何をすればよいのでしょうか?
◆英単語の勉強法
皆さんは学校で単語帳を配られたと思います。武田塾ではシステム英単語をメインの単語帳として使用しています。
まだ大学受験用の単語帳を持っていないという人にはおススメです!
単語帳を使う際に重要なことはあれこれといろいろな教材に手を出さずまずは1冊を完璧にすることです。
では単語の場合はどんな勉強をすればよいのでしょうか?
多くの学校では英語の授業の時に単語テストがあると思います。
まずはその単語テストに向けて勉強していきましょう!
ですが、単語テストでいい点数が取れていても身についていないんです。という人も多いと思います。そんな状態から抜け出したい人は以下の方法を試してみてください。
①単語テストの前日に範囲の単語全てを答えられる状態にする。(1回の範囲が数百個など多い場合は計画的に進めましょう。)
②テスト当日、直前などに範囲の単語を忘れてないかチェック。
③1、2週間に1回程度その期間にやった単語テスト範囲の単語を忘れていないかチェック。
こうすることで学校の授業で実施される単語テストを活用して英単語を覚えていくことができます。
◆英文法の勉強法
授業で習う文法は受験の時にも使う非常に重要なものになります。
だから何度も繰り返し2年生のうちに文法を定着させてしまいましょう!
ただし試験ギリギリになって文法を詰めてよい点を取れてもそれではすぐに頭から抜けてしまいます。
私がおすすめするのは1週間に1時間だけでも復習する時間を確保することです。
この勉強の方法なら習ってすぐに復習が出来ます。
そしてこの勉強方法を身に着ければ2年生のうちに最低限の勉強習慣を身に着けることもできます!
今まで勉強をさぼってきてしまった。部活を引退して時間があるのに勉強習慣がないから受験モードになれないそんな人は少なくありません。
私も受験生のころは勉強習慣をつけるところから始めました。
部活をギリギリまでやってほかの受験生より時間がないのにさらにそこから勉強習慣をつけるとなると非常に時間がもったいないです。
だから皆さんも2年生のうちに勉強習慣を身につけましょう!
そんなことを言われても簡単に出来る事じゃない!そう思う生徒さんは是非武田塾に足を運んでみて下さい。
武田塾は皆さんの勉強を管理し勉強の質を向上させてくれるところです。勉強習慣をつけたい人はぜひ一度ご相談ください!
『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪
アクセスはコチラ!