WHOがゲーム依存症を精神疾患と認定!
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆
未成年の学生と切っても切れないゲーム依存のお話です。
何と世界保健機関(WHO)が「ゲーム・ネット依存」を精神疾患として認定することにしたそうです!
ゲームやネットが好きな私校舎長にとってショックなニュースでしたが、あ~やっぱりね…という気持ちにもなりました。

◆受験生だろうとゲーム・ネット依存が多すぎる件
私が学生時代の頃でも、ゲーム脳なんて言葉が流行ったりしていました。
ゲーム好きな学生達は「俺、ゲーム脳だから~」と堂々と宣言してゲームに時間を費やしていました(;´Д`)
でも当時の私は「きっとこの人は、進学を希望していないからゲームをしているんだ~」と単純に考えていたものです。
つまり、進路を考えた上でゲームをしているんだと思っていたわけですね(笑)
それが塾という業界に身を置き、多くの学生と関わるようになってからその考えが甘かったと気づきました。
高校生くらいの年だと、学校のランクを分かった上で志望校を決めます。
できれば上位校に進学したいと考えるもので、例えば早慶を目指すために勉強します! と宣言する生徒が大半です。
それなのに、宣言したのに、大学のレベルを知っているはずなのに、勉強をしてこないという人がいます。
一日の時間の使い方を聞いてみると、やはり気づいたらゲームやネットに費やしてしまっているという人が多いです。
問題なのは、どちらも融合されているスマホをいじってしまうことですね(>_<)
進学をすると決め、塾にまで通っているのにスマホをいじっているのは、やはり依存症だったんですかね…。
◆余裕じゃない浪人生も依存
依存している状態とは、自分でコントロールできないということです。
百歩譲って現役生の場合、受験の厳しさがピンと来ていなくて余裕だと勘違いしてゲームをやってしまう…という人はいるかもしれません。
まあ、ダメなんですけどね(^^;
でも、浪人生なのにゲームをやってしまうというのはいかがなもんでしょうか…
一度受験に失敗しているわけですよね。
もう落ちたくないと思うのが普通だと思うのですが、それでも気づけばゲームをポチポチ…って、これ完全にコントロールできてませんよね。
逆にゲームにコントロールされちゃってますよね(´;ω;`)
塾にもいたのですが、現役時に受けた大学が全滅だった。
でも、浪人生になってもスマホを離さなかった(注意してもダメでしたね)⇒また不合格。
これかなりまずいと思います!
◆大学は自己コントロールできる人じゃないと受からない時代へ
ゲームやネットが発達していない時代は、皆が勉強できたかというとそうでもないと思います。
いつの時代でも、勤勉である人と娯楽に弱い人はいるものです。
そして、大学は勉強する場なので合格できている人はやはり自己コントロールできている人なんですよね。
そして、ここからが大切な話なんです!
自己コントロールできない人は、今までも上位校に合格はできていませんでした。
でも、大学のレベルを選ばなかったら合格できていたんです。
それが近年、そんな甘い方法がとれなくなりつつあります。
既に首都圏の大学は人数を制限することで、偏差値がややボーダーレスな大学ですら勉強しないと入れなくなってきました。
まあ、本来あるべき大学の姿に戻ったと解釈した方が良いかもしれませんが(;^_^A
そして、今後入試改革により選考方法も変わってきます。
入試の難易度が下がるということはないでしょうね( ゚Д゚)
◆最後に
ゲームやネットの発展は、私たちの人生を豊かにしてくれます。
私も大好きです。
楽しいし便利ですよね。
ただこの発展により、格差が広がる恐れがあると言われています。
自己コントロールできる人は、高学歴高収入への道に進めます。
しかし、ゲームやネットに支配される人はもちろん進学すら怪しいです。
進学しなくても自分の進むべき道を見つけられる人は良いのですが、ゲーム依存ってただの消費者になってしまう可能性が高いです。
この記事を読んで自分に当てはまるかもしれないと思った人は、一旦(受験が終わるまで)で良いのでゲーム・ネットから距離をとってみましょう!
合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・
人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・
惜しくも一浪…注意すべき点は?
社会の代わりに数学選択! 早慶編

『無料受験相談』___________________
武田塾三軒茶屋校では随時無料の受験相談を行っております。 志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。
【武田塾三軒茶屋校 三軒茶屋の個別指導塾・予備校】 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-14-3 アーバンリゾート三軒茶屋ビル 3F 東急田園都市線 三軒茶屋駅 北口B 徒歩1分 TEL:03-6805-4347 FAX:03-6805-4397 Mail:sangenjaya@takeda.tv
用賀駅から6分♪
桜新町駅から4分♪
お洒落な恵比寿からも近い♪
アクセスはコチラ!