

受験までに時間が無ければ、科目を減らす
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 夏休みが終わり、秋になると受験までの時間が無いことが誰でも実感できるでしょう。 ここで一度、志望校までに自分の勉強が間に合うのか確認してみてください。 めっちゃ余裕があるという人は少ないでしょう(;^_^A...


日本大学のオープンキャンパス参加者が激減、入試への影響は?
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 8月27日のデイリースポーツで、日本大学のオープンキャンパス来場者が前年度と比較して18.2%減だったと報じられました。 やはり、まだまだアメリカンフットボール部による悪質タックル問題の余波があるみたいです。...


高校生にとって大学受験が一番楽な道
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 日本は比較的自由な国だと思います。 それでも人が取るべき道はだいたい決まっており、義務教育期間の後は自由があるとは言いつつも進学か就職か選択を迫られます。 自分の道は自分で決めることができるのですが、学歴社会の中では進学以外の選択肢を...


武田塾のコース紹介! 義務自習とは?
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 今回は武田塾の特殊なコースについて紹介します! その名も「義務自習」です( `―´)ノ ◆義務自習とは? 武田塾には、名称から矛盾しまくりの「義務自習」というコースがあります。 よく質問もされるのですが、義務的に自習するとは何なのでし...


できるヤツ程自分をバカだと思っている!
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ なかなかなタイトルですよね(;´・ω・) でも、私がいろんな人を見てきて思ったことなんです。 できるヤツ程自分をバカだと思っている! しばしお付き合いください。 ◆勉強を頑張る人は、人間がバカだと分かっている...


武田塾のシステムは脳科学的に正解☆
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ ここで改めて、武田塾という塾について簡単に説明します。 武田塾では授業を行いません。 つまり、先生がその科目の内容などの説明をしないのです。 その代わりに、大量の宿題を出します。 塾生はそれをやってくるだけです。...


勉強を教えるだけの職業は、江戸時代からタイムスリップしてもできる⁉
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ もし江戸時代からタイムスリップしてきた人がいたら、どの職業に就けるでしょうか?? いろいろあると思いますが、実は教師や塾講師などの勉強を教えるだけの仕事はできてしまうようです( ゚Д゚)...


フリマアプリで夏休みの宿題出品⁉
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 学生の皆さん、夏休みが終わりそうですけど夏休みの宿題は終わりそうでしょうか? 夏休みって長い休日だから楽しいことが沢山あるようですが、宿題が重たいのが嫌ですよね。 夏休みの宿題が好きなんて人、地球上にいないかもしれませんね(^^;...


勉強しても点数が取れない、残念な勉強方法とは
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 受験生でも非受験生でも、テストの点数が取れずに苦しんでいる人は多いでしょう。 テストの点数というものは学生にとって無視できない、切っても切れないものですよね~。 単純に勉強していない人は自業自得なので、特に言う事はありません(;´・ω...


受験生は保護者の意見を聞くべきなのか?
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 受験生はどのくらい親の意見を聞かなければならないのでしょうか? 小学生の頃はほとんど親の意見に従うだろうと思いますが、中学生くらいから反抗期がやってきて親の意見を聞きたがらなくなるでしょう。...