
東大生が実際にやっていたオススメ風邪予防を紹介!
こんにちは!武田塾三軒茶屋校講師のNです。 最近冷え込みが激しいですね。。。まわりでもコンコンとしてる人が増えてきた気がします。 受験生の皆さんにとってこれから追い込みの時期!なのに風邪なんてひいたら大変です。今日は皆さんに僕が受験生の時にやって良かった体調管理法・風邪予防...

微分の本質とは?!なんとなく解いてる人必見!
こんにちは! 授業をしない塾、武田塾三軒茶屋校です。 今回のテーマは「微分」について 微分の式変形は覚えたけど何のために何をやってるのかわからない… 特に数Ⅲではなく、数ⅡBまでしか使わないひとに多いと思います。 そんな人のためにわかりやすく微分の本質について触れていきたい...


調査書・高校の成績は大学受験の合否に影響するのか徹底解説!
授業をしない塾、武田塾三軒茶屋校です! 大学受験をするために必要な、調査書というものがあります。 これは自分が通っている高校、既卒の人は通っていた高校からもらわなければなりません。 ここで疑問に思うのが、調査書によって大学入試の合否が変わるのか?ということです。...


慶應義塾大学環境情報学部(SFC)、国際基督教大学(ICU)合格だってよ
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 武田塾三軒茶屋校の生徒から、大学合格の嬉しい報告をいただきました! 早速紹介したいと思います(*^▽^*) ◆国際基督教大学(ICU)合格 ある意味、早慶より難しいと言われる大学です。 他の大学と同じような受験対策がやりずらいのです。...


滑り止め大学に受かったけど、浪人すべき?
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ この時期、受験生は合否の結果が出て一喜一憂していることでしょう。 全落ちした人は、後期受験をするかどうか悩みますね。 第一志望は不合格だったけど、滑り止めは合格したという人は多いでしょう。...


関東出身でも立命館大学を目指してみたらどうだろうか
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 三軒茶屋は都心に存在する武田塾なのですが、なんと立命館大学の人が後期受験の案内を持ってきてくれました。 何故にわざわざ⁉と思いましたが、おそらく幅広く優秀な学生に入学してほしいのだと思います。...


小中学校でスマートフォン持ち込みは賛成?反対?
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ これまで小中学校へのスマートフォン持参は、原則禁止とされていました。 それを大阪府は4月から解禁するという意向を示して、世間からは賛否両論の意見があります。 物には良い面も悪い面もあります。...


中高一貫校に通っても、塾や予備校は必要なの?
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 皆が遊んでいる小学生時代に頑張って受験勉強をし、私立の中高一貫校に進む人がいますね。 中高一貫はその名の通り、中学校に入学すればそのまま高校に進学できます。 ある程度の成績を取っていないとまずいですが。...


大学入学共通テストのスピーキングテストはどうやって評価されるのか?
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 2021年1月から実施される大学入学共通テストの英語が、他の教科と比べて大幅に変更される感じがしますね。 従来のセンター試験方式では、英語は「聞く」「読む」だけでしたからね。 それが4技能に増え「聞く」「読む」「話す」「書く」になって...


日本人の3分の1は日本語が読めない。大学受験は大丈夫なのか??
授業をしない塾の武田塾三軒茶屋校です☆ 本日見かけた記事なのですが、国際成人力調査の結果により以下のことが分かっています。 日本人のおよそ3分の1は日本語が読めない。 日本人の3分の1以下が小学校3~4年生以下の数的思考力しかない。...