top of page

合格速報! 明治大学合格

武田塾三軒茶屋校の合格速報です!

センター試験利用入試で明治大学合格者が出ました!

文学部に合格です。

おめでとうございます\(^o^)/

その生徒さんのセンター試験の得点は

英語188点・国語170点・日本史81点です!

3教科とも8割以上です。

英語は9割とれています

これってかなりすごいんですよ。

センター試験利用入試でMARCHに合格するには、8割以上の得点が必要になります。

なかなかこの8割がとれないので、センター利用でMARCH合格は難しいです。

センター試験は難関大学の問題のようにひねってある難しい問題はでません。

しかし高校3年間で勉強したことがしっかり定着でき、そして使いこなせなければなりません。

これはしっかり勉強できている証拠です。

1年間しっかりと武田塾の勉強方法を守って勉強した成果だと思います!

やはり、大切なのは素直に勉強することだと思います。

多くの受験生が、受験勉強の裏技や近道を探そうとします。

それらは全て、楽をしたいという気持ちからでしょう。

しかし、大学受験の本当の近道は参考書を「一冊完璧にする」ことなのです。

暗記事項などの基礎を徹底的に固めて勉強していく方が、後々楽になります。

基礎をおろそかにしているにも関わらず、過去問などの応用問題にばかり手を出してしまう人がいます。

それでは、逆に時間がかかり苦しいでしょう。

その問題が解けるようになっても、基礎が頭に入っていなければ初めて見る問題には歯が立たないです。

急がば回れということわざがありますが、基礎を確実に積んでいくのは遠回りに見えて実は近道です。

分からない応用問題に挑み続けるよりは、基礎を習得してからの方が断然はやく問題を解くことができるようになります。

勉強のやり方を間違えないようにしましょう。 自分の勉強のやり方に、少しでも不安や疑問を感じたら すぐに相談に来てくださいね☆

合格体験関連記事ー・-・-・-・-・-・-・-・-・

青山学院大学 合格

明治大学 合格体験記

センター利用 早稲田大学合格!

E判定から3カ月で中央大学合格!

日本歯科大学合格者の声

祝 国立 長崎大学合格

人気ブログー・-・-・-・-・-・-・-・-・

偏差値30台からの早稲田大学合格への道


惜しくも一浪…注意すべき点は?

早稲田と慶応 偏差値70ならどちらを受験するの?

社会の代わりに数学選択! 早慶編